第240回京都オセロクラブ定例会

場所:カルチャークラブ・ジョイフェロー

阪急桂駅をおりて地図があったので注意して行ったんですがややこしい。少し時間に余裕があったのですが うろついている間に時間がどんどん過ぎました。やばいと思ったので地元の人に道を聞きやっと分かったので ランニングして何とか間に合いました 汗。会場は小さく(まあ想像していた通りですが)幹事さんが 「こんにちは〜オセロですか?」と聞かれ「こんにちは。はい。」と挨拶して中へ。すでに数人の参加者が 今か今かと開始を待っていました。中にはオセロを打って遊んでいる人も。まもなく対局が始まりました。

第一局
●★邪気☆ 33
○相手 無級 31

再生
初戦ということもあってすごく緊張しました。顔に血が上ったまま対局したが何とか初勝利!よくよく解析すると結構緩手が 多かったです。相手は粘り強く打つ方でかなり苦戦。白28 a6でいけそうだと思うようになりそのまま終盤も無難に双方打って 終局でした。序盤からいきなり長考して中盤でも長考しすぎたために終盤はほとんど時間が無かった 汗。 確か40手目終了時点で僕の時計は4分くらい。終局時は残り20秒でした。相手も長考していたので残り2分くらい でした。この対局にかかわらず他の対局も長考していくのでした。

第二局
●高校生 無級 48
○★邪気☆ 16

再生
まじめそうでいかにも高校生だなという子でした。あっさり負け 汗。早すぎる★打ちが敗因であることは言うまでもありません  汗。時間は終局時残り10秒でした。

第三局
●★邪気☆ 51
○H 3級 13

再生
単独X打ちが炸裂。自爆しないでよかったですw。2勝目!これはこちらのペースに持っていけたのが大きかったです。

第四局
●I 3段 +1
○★邪気☆ -1(針落ち)

再生
僕はこの人が有名なI 3段だと知っていての対戦。早々簡単には打たせてくれないだろうと気を引き締めてかかりました。 この大会にはいつも参加している人なのでできれば対戦したいと思っていた人です。その願いがかなってラッキーでした。 対局早々まだ生のルールをよく知らなかった僕は平気な顔をして両手で石を返していたらI 3段に 「あ!それあかんよ。片手で返さなあかんねんわ。」と指導を食らいました 汗。その後も気にせず盤面に集中し慎重に打って いくとI 3段が「やばいなぁ〜」とつぶやき少しだけ長考。僕は油断してはいけないとその後も長考しながら終盤へ。 いい加減早く打ったほうがいい事は分かっていたのですが、それができずに最後の一手で最後の石を返し時計のボタンを押す前に 0秒となり、I 3段は「アウト〜♪」と笑いながら宣告された 汗。僕は「やっちった!」と苦笑いするしかなかった(T_T)。 周りで見ていた人も「もっちぃ〜w」と笑いが起こる。ひょっとしてこれは有段者の必殺技「大量返し!?」か・・・。確かに 4個空きの所で何やらI 3段は真剣な表情で少し長考していたのでした。しかもこのとき自分のパスや相手のパスが前後して 時計を押すのがぐちゃぐちゃになりました。I 3段の手番なのに時計が僕の方で動いてしまっていたのも致命傷となり(もちろん指摘 する時間も無かった 汗)上手く交わされ針落ち。途中時計を押し忘れたりしたのもありました。実戦経験の差とでも言うべきか 汗。 恐らくI 3段の演技も入っていたような気がします。「あ〜次わしか!」とか何気ない台詞で僕も混乱していましたね。 自分の勝敗よりのこのようなI 3段のうまさに感動したのでした。しかしI 3段はすごいと思います。 大会の運営をお一人でやっておられるため、終局後のデーター入力などの仕事をしないといけない のです。だからゆっくりオセロもしていられないのだろうな〜と思います。本当は長考でいきたいのかもしれません。 もしそうならもっと苦戦するはず・・・汗。なにはともあれひそかに狙っていた針落ちを達成!2敗目! 終局後にI 3段は「勝っていたのに針落ちもったいなかったねぇ〜」と言っていただきました。やっぱりもったいないですね 汗。

第五局
●★邪気☆ 46
○H 4段 18

再生
かなりの早撃ちで圧倒されましたが僕はいたって冷静に打ち何とか3勝目!てか有段者とは分からないまま対戦していました 汗。 見るからに強そうだとは思っていましたが。段級所持者もそうですが相手のステータスが全くわからないまま対戦するのも生の 面白さです。

第六局
●相手 無級 42
○★邪気☆ 22

再生
これは家に帰って解析後分かったのですが定石の覚えミスです。-9の手を放っていたとは。それに 無謀な単独X打ちと分からないまま打ってしまい自爆w。当たり前ですが普通に打つべきでしたね。 しかし双方楽しめた!3敗目で星を五分にし終了〜。 対局後の検討で仲良くなり帰りもこの方と一緒に談笑しながら帰りました♪

思ったよりアットホームな感じで雰囲気はよかったです。生ってすごく緊張したけど楽しかった。 結果3勝3敗(18人中11位)。1勝が目標だったのでまずますの成績でした。今回時間的に余裕を持たないまま行ったため 昼飯も食べずしかも何も飲まず最後までやっていたのは失敗。それに第一局から血が頭に上りっぱなしで 軽い頭痛を伴っていたので疲れた 汗。僕にしてはネットでは考えられない序盤からいきなり 長考したりして時間が終盤ではほとんど無かったのが反省点です。第5局以外は残り20秒は切ってましたから。そして今回は あまり利用されない定石をわざと打ちましたが来週の大阪では頻出の定石でも対局しようと考えています。 また行きたいです。

結果総計
3勝3敗
(針落ち1)
11位(18人中)
3級の権利獲得
⇒未申請(3級格)
トップページ生オセロ記録>第240回京都オセロクラブ定例会