第133回大阪定例会
場所:七道文化センター
ついに・・・やってしまいました。遅刻したw( ̄〇 ̄|||)w!駅の改札で定期券が挟まって出てこなくなったりと
トラブルがあって時間ロスしたなんてかっこ悪い言い訳です。反省(;o__)o行く前に「写メール記念日。」で特訓していて
出て行く時間遅れちゃったのも言い訳。。反省(;o__)oがしかし・・・初戦は不戦敗だと覚悟したのですが奇跡的にお一人
待っていたのでその人と初戦ができることになりました!なんてラッキーなんだろう(TwT)会場は綺麗なことろで駅から
近いので見つけやすかったです!さて、では今日の対戦へ行きます。
第一局
●男性 無級 負け
○★邪気☆ 勝ち
再生
いきなりやってしまいました。ついに棋譜を思い出せませんでした。終盤が面白かっただけに結構へこんでます。うぅ。
しかも、何を血迷ったのか最終石数を1試合しかメモっていませんでした。何してるんだろう・・・一応勝ちました!
第二局
●S 2段 38
○★邪気☆ 26
再生
ご対面してびっくり。なんてかわいらしい対戦者なんだと思いました 汗。後で分かったのですがこの子は
一戦目で対局した男性の子供さんでまだ幼い男の子でした。しかしオセロは別w。本気で行かないとやられると警戒して有名定石から
逸して打ったのですが・・・つぇ〜(T_T)。終盤やや持ち直したもののいいところなしで終了!
第三局
●★邪気☆ 45
○S 初段 19
再生
今日の対戦で一番嬉しかったのはこの試合です。それは勝ったからではないです。棋譜見てもらうと分かりますが相手が
選択した定石が僕の大好きな「鼠」だったからです。感動しました。鼠を打ってもらえるなんて夢にも思っていません
でしたから。それと頑張って考えた手が最善だったことです。それは序盤で出た早すぎる黒15 b8です。
S初段は「これはご馳走ぶら下げてもらったと思うたわ。多分悪手だろう。」と言いましたが僕には自信がありました。
この一手に5分以上の長考をしました。上に展開するにしてもそんなに良さそうな展開はないと読みました。
しかし実際の解析ではそう悪くはありませんでしたが 汗。中盤にもストナーを打ってこいとばかりに誘う手を打ちました。
こんなに好戦的な対局ができたのは嬉ぴー
第四局
●★邪気☆ 41
○I 3段 23
再生
きました。京都の時の雪辱戦です。悔しい針落ちを喫しましたので、今度は早く〜と思いきや。終局してみれば残り5秒 汗。
あべー。試合のほうはいい感じに打てました!
第五局
●★邪気☆ 15
○Y 2段 48
再生
強いの一言。完敗でした。この人と帰り一緒に帰って色々話していると驚くべきことが・・・なんと当サイトをご存知でした!
アクセス数そんなにないのに・・奇跡?「なんかめっちゃ詳しく書いてることあったね〜。どこだったかなー」と結構読んで
もらってたみたいです。「奈良だからまさかと思ってたけどやはりね!」とハンネを聞いて確信したようです。普段は忙しくて
ネットでオセロすることはないそうです。それでこの強さはさすが有段者。。尊敬!
今日の2敗はかなり悔しかったです。Y2段にB級なら地区名人戦出れますよ〜とのことだったので、参加しようか迷っています。
おわり
結果総計
3勝2敗
11位(30人中)
トップページ>生オセロ記録>第133回大阪定例会